誕生日祝いに
北中 良枝 for Private Time/2012.04.26
こんにちは。クリエイティブチームの北中です。
先日digの皆が私と猪爪さんの誕生日を祝ってくれました。
digでは誕生日の月ごとに、皆からのメッセージカードが貰えるお祝いのイベントがあります。
今回はなんと!
メッセージカードと共に、企画者の本江さんと若穂囲さんが
手作りケーキを作ってくれました!
びっくりです!
若穂囲さんはブログでもケーキの作り方などを紹介していたり、
鯛焼きを作ってきてくれたりしているのでイメージピッタリですが、
本江さんがケーキを作ってくれるなんて驚きでした。
なんと初めてのお菓子作りだったそうです。
丸いショートケーキが若穂囲さん作
ロールケーキが本江さん作

ショートケーキはスポンジがふわふわでクリームも甘すぎず滑らかで、
とてもおいしかったです!
ロールケーキはチョコ好きな私はチョコの方を頂いたのですが、
中にクーリームチーズが入っていて合性抜群でした!
私たちのために、休みの日に一生懸命作ってくれたことを考えるととても嬉しかったです。
皆さんありがとうございました!
春に思ったこと
小野田 恵子 for Private Time/2012.04.20
こんにちは。デスクの小野田です。
先日のスタッフブログとやや内容がかぶってしまうのですが・・・
春といえば、やっぱり桜。(そしてお花見ですね!)
会社のお花見はすでに詳しく書かれていますので、ちょっと別のお話を。
毎年桜の時期になると思い出す歌があります。
世の中に絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし
有名なのでご存知の方も多いと思います。
在原業平が桜の下での酒宴の際に詠んだといわれる和歌です。桜に揺れる春の心を見事にあらわした一首。私はこの和歌が大好きです。
桜が好きなので内容に共感したのはもちろんのこと、感動したのはそれがこの短い一文で完全に表現されていること!
和歌はたったの31文字。
なのにそこからは驚くほどたくさんのこと・情景・思想までもが伝わってきます。また、この歌では言葉もすごくしっくりきていて、無駄なんかありません。
これが俳句になるとさらに文字数は少なくなって17文字。それでもやっぱり、伝わってくるものはたくさんあります。
和歌や俳句は文字数などの制限ゆえに伝えるための表現が磨かれ、
そして私たち受け手も想像力を働かせて短い文からいろんな情景を読み取ってきたのかな、
なんて思います。
枕詞や洒落といった決まりごとやテクニックはあるにしても・・ずいぶん受け手の想像力を信頼していますよね。これぐらい当時の人々の間では当然だったんでしょうか?
よく、「伝えるということと、伝わるということはまったく別物である」といわれます。
仕事でのメールのやりとりやこうしてブログを書かせてもらうことを通して、言葉だけで相手に伝えたいことを伝える、ということの難しさを日々実感しています。
たくさんの情報をこめればより相手に伝わる、ということでもなく、相手がわかっていると思って言葉足らずになれば伝わりきらない。
相手の想像力を信頼しつつ、独りよがりにならないように伝えるというバランスを大切にしなければ・・。
芸術作品である和歌や俳句と、実生活でのコミュニケーションはまったく事情が異なりますが、今年はそんなことを考えてみました。
東京のソメイヨシノは終わりましたが、今は八重桜なども見ごろですね。まだまだ心はのどかになりそうにもありません。それでは、みなさん良い週末を!
名古屋城の庭園にて。

満開をすぎても見ごたえがありました。

4/4 気になった記事
猪爪 雄 for Private Time/2012.04.05
クリエイティブチームのイノツメです
みなさんは最新のニュースやトレンドを知るために、どんな情報収集をしていますか?
周りの人がどうやって新しい情報に触れているのかって気になりますよね?
僕は主にGoogleリーダーを使って毎日新しい情報をチェックしています
今日は本日、気になった記事を共有させて頂きます

↓Googleリーダーってなんだ???って人は以下のリンクから確認してみてください
http://www.bnp-webconsulting.com/blog/rss/what-is-rss/
---------------------------
4/4 気になった記事
---------------------------
Googleがウェアラブルコンピュータプロジェクト「Project Glass」
http://techwave.jp/archives/51738563.html
今後のWebデザインとの向き合い方
http://www.yasuhisa.com/could/article/cssnite-takamatsu/
Perfumeがモーションキャプチャデータを無料配布、世界中のクリエイターに呼びかけ
http://www.cinra.net/news/2012/03/30/172030.php
本江さんが好きそうなテント売ってた、、、
http://www.fieldcandy.com/latest/board.htm
フンデルトヴァッサーTシャツすごい欲しいです!
http://www.graniph.com/contents/hundertwasser/?me=20120330_jpmail
自閉症スペクトラム障害の5歳の息子を撮影した写真家 Timothy Archibald (ティモシー・アーチボルド)'s Art work
http://plginrt-project.com/adb/?p=14085
プロ・ブロガーの超絶技10の鉄則!!無料で使えるMacのセキュリティアプリ4つ 他|日刊 男子ハックニュース(2012.04.03)
http://www.danshihack.com/2012/04/03/junp/danshihack_news_20120403.html
手書きの絵のみで「老人と海」を表現したストップモーションアニメ(動画)
http://naglly.com/archives/2012/04/the-old-man-and-the-sea.php?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+naglly+%28%E6%B6%99%E7%9B%AE%E3%81%A7%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84SE%29&utm_content=Google+Reader
今日はまだ終わっていないので、今のところはこんな感じです!
行き帰りの電車で見たり、ちょっと休憩中に見たり、コンビニ行く途中で見たり、
情報が溢れ過ぎていて処理するのが大変だったりしますが、
自分の時間と折り合いをつけて、これからも新しい情報に触れ続けていきたいです
みなさんはどうやって情報に触れていますか?